「まろやかで美味しい!」「甘みがあってゴクゴク飲める!」と大人気の温泉水99。
大人だけではなく、お子さんも一緒になって愛飲しているご家庭も多いのではないでしょうか^^

ところで、「家族」といえば外せないのが「ペット」。
- うちの愛犬にも温泉水99を飲ませて良いのかしら…?
と思う方もいらっしゃるはず!
そこで今回は、「温泉水99をペットの犬にも飲ませてよいの?」という点について調査した結果をまとめていきたいと思います。
温泉水99を犬に飲ませてもOK?
実は我が家にも犬(トイプードル・16歳)がいるので、温泉水99を与えても良いものかいろいろと調べました。

公式サイトを見てみると、ズバリその答えが書いてありました!
通常のお水と比較すると若干アルカリ性が高いお水ですので動物の種類によっては、稀に影響を及ぼす場合もあるようです。
アルカリ性の高いお水を与えてもよいか、念のため、かかりつけの獣医様にご確認いただいた方が、安心かと存じます。 引用公式サイト「よくあるご質問」


赤ちゃんも同じですが、ペットの犬に関してもミネラルウォーターを与える際、気にしなければいけないのが「過剰なミネラル分」です。
胃腸が未発達の赤ちゃん、胃腸が小さな犬たちは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を大人と同じようには処理しきれず体に負担がかかってしまいます。
つまり、硬度の大きな硬水は避けたほうがいいのです。
\温泉水99×赤ちゃんについてはこちらに詳しく!/ 健康にも美容にも良くて、子供も大人も美味しく飲める「温泉水99」。 我が家のように家族みんなで飲んでいるご家庭も多いと思 ...
温泉水99は赤ちゃんのミルクに使って大丈夫?徹底調査しました!
温泉水99は
- 硬度1.7mg/Lの「超」軟水
ですから、犬に与えてもミネラル分が過剰になる心配はないので安心ですね!
こんな場合は気をつけて
温泉水99は、成分的に見ても犬に与えて問題はありません。
ただし「病気を抱えている」「服薬中」「ミネラルを水からは摂取させたくない」という場合は、温泉水99を与えるのは控えたほうが良いです。
例えば、結石を患っている場合。
犬に多い結石の1つとして、ストルバイトがありますがこれはマグネシウムの排出や尿のアルカリ化が原因で起こる結石です。
治療として尿の酸性化を促す薬を投与されることもあることから、アルカリ性の高い温泉水99は避けたほうが良いでしょう。
他にも、ミネラル摂取に制限のかかる腎臓病を患っている場合も同様に避けたほうが良いです。

犬と温泉水99を愛飲するユーザーの声をチェック
まずは我が家のトイプーから♪


我が家では、温泉水99のお水を与えるのは1日に1回程度。水道水も変わらず飲みますが、やっぱり温泉水99のほうが好きらしく、うちの子にとってはご褒美的な感覚になっているのかも^^
シニアですが、お水による不調などはもちろん感じていません。それどころか、お水をしっかり飲んでくれるので助かっていますよ♪

「こりゃ、たまらん。」
ペロペロと2回やった後に私の方を振り返りました。
「なにこれ・・」みたいな(笑) そして、飲みきりました。牛乳では飲みきりはあたりまえでしたが
お水を飲みきることはなかったので、驚きました。
犬でも・・というか味覚がないぶん、臭覚と舌触りだけで
美味しい美味しくないを判断するからこそ・・・「こりゃ、たまらん。」と思ったのでしょうか。
以来、私の部屋に来るとペットボトルを見上げてお座りします(笑)
家族みんなで…
@n_igawa ワンちゃん飼われたのですか(^^)? お水にパウダーとかいらないですから犬は水とフードメインなのでミネラルウォーターを!いろいろ試してそのワンちゃんに合ったお水を探してあげてください。うちは温泉水99ラブな感じです。楽しみですね!
— BB子 (@manoa0218) December 12, 2012

「温泉水99×犬」まとめ
温泉水99を愛犬に与えるかどうか、最終的には飼い主さんの判断になりますが、
温泉水99はわんちゃんの胃腸に負担をかけてしまうようなミネラル分は入っていないので、一般的なミネラルウォーターより安心できると思います♪

心配な場合は、獣医さんに相談をしながらご判断くださいね!